【 適 当 】にがんばってね!
適当とは、「いい加減」という意味ではなく「良い加減」という意味なのです。 適当 = 的当 適当とは的を射る。 いつも力いっぱいにがんばっていると、肩の力が入りすぎてこけちゃいます。 良い加減でがんばると、 持てる能力を最高の状態で発揮できちゃうんですね <言葉:京藍友禅作家 橋詰清貫さん>
大丈夫、遅くないよ。気がついたときがスタート♪
過ぎ去ったことに悔いている後輩に、 いつまでもすんだことを後悔していても、はじまりません。 それどころか後悔は前に進むことを阻んじゃいます 反省はしても後悔はせず。 気がついたのだから、今から新たな気持ちでスタートすればいいのです <言葉:ゆかい>
『大変』って、”大きく変わる”って事なんだね あなたのがんばる姿を見ていて、 初めて気がついたんだ・・!
何かに打ち込んでいる友人、 人知れず『今の自分を変えたい!』と 努力している人、、、 そんな方を応援したい時に <言葉:ほなみん>
”手を握り締めたままだと、 幸せのギフトは受け取れないんだった! もう許そうよ・・ 私、笑顔でいよう!”
”手を握り締めたままだと 幸せのギフトは受け取れない” この言葉を読んで、何か思い当たることはありますか? 最近占いの鑑定をしていてこの言葉をよく使います。 何かに悩んでいる人、怒っている人などを客観的に見せていただくと 特定の人(物事)にとても固執して、そこに多くのエネルギーを 注いでいるように思えます。 例えば・・・【怒っている時】の自分を思い出してください。きっと体や顔が硬く緊張して、、、手はギュっと握りこぶしなんて作ってるのでは? もし顔に愛想笑いを浮かべていても、心の中には、硬いシコリがあるように感じませんか? 怒りたい時は怒っていいんです。腹がたったら憤慨してもいいんです。 無理に押し込めようとする方がかえってコワいですから。 でも時がたって、少し冷静に自分を見れるようになったら・・ その時は鏡なんか見ながら、この言葉を口にしてみてください。 ”手を握り締めたままだと、幸せのギフトは受け取れないんだった! もう許そうよ・・ 私、笑顔でいよう!”って。 柔らかい体と心でいてあげる事、、、それは自分への最高のギフトなんだ!って覚えていてくださいね(^^) <言葉: ほなみん>
『水は流れていないと澱んでしまうよね? 少しづつでいいから、手の中にある水を放してみたら 素敵な循環が始まり出すって予感がしない?』
待ち望んでたプロジェクト。私の企画が通った! 評価も、上々。 ところが、企画者は上司になってた。上司が憎い。仕事は、とりあえずこなしているけど、楽しくない。 業績が上がったから、うれしいはずなのに、、、 新しいプロジェクトの話が来ても、気乗りがしない。プロジェクトに参加できたこと、企画が通ったこと、成功したことだけでもうれしいはずなのに、上司のせいですべてが狂っちゃった? そんな彼女に、こんな言葉はいかがでしょう? グラスに水がいっぱい入っていると、新しい水を注ごうとしてもこぼれてしまいますよね? 同じように、頭の中が手放せない過去や執着の心で一杯だと新しいことが入る隙間が残っていません。 時にはそういった”自分の中の執着”を思い切って捨てる事も大切。そうして自分の中にスペースを空けておく事で、思いがけない循環の波があなたの中で沸き起こり始めるでしょう <言葉: ほなみん>
だれもが助けを求める権利を持っているんだよ 私がいるって事、覚えておいて(^^)v
私の悩みをいつも真剣になって聞いてくれるんだけど、自分の悩みは一人で背負い込んで、とても苦しそうな友達がいる。 どうしてあげたらいいのかなぁ・・・ と、そんな時に↑の言葉を贈ってみてはいかがでしょう? 3人兄弟の真中で、あまり大人に構って貰えなかった子(←代表選手は私(^^;) などという立場だった人は、大人になってもなかなか自分以外に 助けを求めるのが下手くそだったりするんです。 そんなぶきっちょサンには、『子供も大人もみ〜〜〜んな「助けてくれ〜〜〜!」って言っていいんだぞー!』 って、ビシっと教えてあげて下さい(^^)ぜひ! <言葉:ほなみん>
もう一度やってみない? 転んだら痛みは取ってあげられないけど・・・ 私が何度でも起こしてあげるから!
あなたの周りで、恋や仕事にくじけそうになっている友人がいらっしゃる?! そんな時には、さりげないプレゼントにこんな言葉を添えて、あなたの気持ちを伝えてみてはいかがでしょう? 初めてコマ無し自転車の練習をする時、コワイけど、、、後ろで支えてくれている人がいるって、すごく心強くありませんでした?? 今度はあなたがその役になって、あの人に勇気をプレゼントする順番なのかもしれませんね(^^)ファイト! <言葉:占い師 ほなみん>