成せばなる 成さねばならぬ何事も -上杉鷹山-

江戸中期、17歳の若さで婿入りしていた莫大な借金を抱えた瀕死の米沢藩を継ぎ、藩を立て直し、借金を返済し、名産まで作ったという上杉鷹山

鷹山の名前は知らなくても鷹山の言葉「してみせて、言って聞かせて、させてみる」とか「成せばなる 成さねばならぬ何事も 成らぬは人の 情けなりけり」はご存じなのではないでしょうか
あのケネディが最も尊敬する日本の政治家といっていたそうです。

その鷹山の話を読んでいて、鷹山が藩を立て直す前に自分で取り決めしていたことが紹介されていました。自分を律するため、自分だけのために書いたとされる「受けつぎて国の司の身となれば忘るまじきは民の父母」。誰に見せるでもなく、自分を律するためだけに、まだ十代の若き藩主が書いたんです。あまりに遠すぎで、私の気が遠くなりそうです。

この話を読んでいて、志を持つことの意義を思い出させてくれたようでした。

ガラスが好きで、ガラスアートの世界に趣味で入り、趣味ではお金がかかるからと仕事にし、、、そんな胸を張って言えることが何一つないスタートでしたが、ギフトに携わり、多くの人の笑顔に触れていくうちに、ささやかでも社会に笑顔の貢献ができるのではと思うようになりました。私には子供がいません。親の気持ちには足りないかもしれませんが、子供はこの世で最高の宝だと思ってます。なので、子供が健やかに笑顔で過ごせる世の中であってほしいと心から願ってます。
そんな世の中は、大人にゆだねられてます。でもみんな仕事で疲れ、心まで疲弊していて、元気がない。心からの笑顔は人が人を思うときに生まれます。
そのきっかけの一つがギフトになるように思ってます。
人の心を豊かにする一言が「ありがとう」「おめでとう」だから

 

22/1000