お問い合わせより
—————————————————-
「祝 落成」とすべきか「祝 竣工」のどちらがよいでしょうか
—————————————————-
「落成」と「竣工」は似た言葉で、迷ってしまいますね。
辞書での意味はほぼ同じなのですが、辞書により意味合いが逆になっているものもあります。実際に同じような建物の完成で「落成」「竣工」どちらの言葉の使用を見受けられました。
使い分けをされている方は立場の違いでみておられるようです。「竣工」は工事そのものの完了を示し、「落成」は工事の完了によって建築物が出来上がること。ですので、施工した業者側は竣工、施主から見た場合は落成となります。土木工事に関しては施主であっても竣工を使います。
ただし、辞書によって、これが全く反対の意味になっています。この辺りは難しいですね
お知らせには「落成」や「竣工」などの文言が記載されているかと思いますので、その文言にあわせます。
期間が開いてからの竣工や落成のお祝いは、開業や開設・新店のお祝いとして贈るとスムーズです。また、竣工や落成と開業式を合わせてとりおこなう場合も多いので、その場合は今後の発展をお祈りし「開業お祝い」としてお贈りするとよいでしょう
落成式 |
社屋などの建築物が完成し、取引先などの関係者に報告しお披露目をします。 招待対象は、取引先や工事関係者、近隣住民 |
竣工式 | 工事が完了完成し、関係者への報告(お披露目など)とともに神様へ完成の報告と繁栄を祈願する神事を行います。 招待対象は、施工主の取引先や工事関係者 |
.
■ お祝いあれこれ
タブー |
落成も竣工も新しい建造物の完成ですので、火を連想させるもの(例えば赤い色のものや灰皿、ライター、暖房器具など)はさけます |
相場 | 取引先で1~5万円。先方とのお取引状況や社内規定などでもかなり差があり、5000円~20万ぐらいがみられます。(施工業者では受注額にもよりますが5~10万円ぐらい) |
のし | 「新築完成御祝」「新社屋完成御祝」「祝社屋新築落成」「御竣工御祝」「御落成御祝」「御祝」など。水引は紅白か金銀の蝶結びまたはあわび結び |
.
余談ですが、「落成」はこけら(木の屑)を落として完成というところからきています。こけら落としの語源ですね。
◇ 熨斗のあれこれ
◇ 「お返し」は必要?悩む前に
400/1000