日別アーカイブ: 2017年11月1日

雀の縁起

どこでも見かけることのできるなじみの深いスズメ。あまりに身近過ぎて縁起が良いのだとなかなか気づかないかもしれません。

  1. スズメの縁起
    • 厄をついばむ「厄除け」 災難を食べつくして「家内安全」
    • 子孫繁栄・一族繁栄・五穀豊穣
    • 寿徳・福徳・財徳が備わる
  2. ふくらスズメ
    寒い冬時はふっくらとした 冬毛でもこもこのかわいらしい姿に。その姿と名前から

    • 福良(良い福をもたらす)
    • 福来(福が来る)
      などと漢字が当てられ、富と繁栄の意味が込められています。 これも単なる当て字だけではないようです。昔、お百姓さんにとって雀は米を食べに来る有難くない存在でした。でも、豊作の年であれば、雀が食べる程度の米に、そんなに目くじらを立てる必要もないと、お百姓さんも太っ腹な気持ちになります。つまり、太った雀は「豊かさ」の象徴だったんですね。

      その豊かさの象徴である「ふくら雀」を帯結びとして娘の背中に背負わせて成人を祝います。娘が食べるものに困らずに、豊かな一生をおくれますようにとの願いが込められてます

  3. 竹と雀
    竹は常緑の色を失うことなく、風雪に耐えるたくましい生命力と、 まっすぐに伸びる成長を表現し、雀は子孫 繁栄・一族繁栄・五穀豊穣の象徴とされ、縁起が良い図柄とされています。 家紋に竹に雀が多くあるのもこの意味からです
  4. 成長鳥
    鯉が滝を登り切って龍となる登竜門のように、雀にも似た縁起があります。 害虫を食べ、豊作の手助けをする雀は鳳凰の雛という言い伝えがあるのだとか。 雀が育つと鳳凰になるのだそう。

    ちなみに龍は人が大好きで雲を従え雨を降らします。鳳凰は人の性格を見定め、栄誉ある人々や親切な人々を祝福します。龍は万民に、鳳凰は人を選ぶってかんじですね


 

6/1000