おいしいワインやシャンパンをいただくときのグラスは
とても薄くステム(脚)もかなり細いものが多いです。
そこで困るのがお手入れ。
ちょととしたことで割れそうで、おっかなびっくりになってしまい
挙句が棚の肥やしに…
せっかくのグラスも使わなければもったいないです。
以下のお手入れポイントに気をつけて、是非おいしいワインライフを
- ワイングラスをすぐに洗えない場合は、ワインがこびりつかないようにカップに水を張っておきます。
- 他の食器と一緒に洗わず、グラスだけで1脚づつ洗います。
- 洗浄剤は、きれいに洗い流します。
(アルカリ性のものが残ると、くすみの原因になり、落ちません) - 軟水を使います。水道水は軟水です。
ミネラルを多く含む硬水は水あかの原因になります。
万一、水垢ができたときは、酢につけて洗います。
(水あかは、とてもとりづらいものなので、つかないようにご注意)
→グラスの水垢とり - ワイングラスのカップとステム(脚)をそれぞれ持ち、絶対にねじったりひねらないように!
洗浄時やグラスを拭く時に、このひねりで割る例を多く聞きます - ワイングラスを拭く布は、毛羽立ちがないもので無香の石鹸で洗った柔軟剤を使用してないものを用意。直接手で触れないように2枚の布を使って拭きます。
柔軟剤は油が付き、香料のある石鹸は匂いを残してしまいます。 - ぬるま湯で(45度ぐらいまで)洗うと、汚れも落ちやすく又水滴もとりやすくきれいに拭くことができます。グラスの温度が下がりすぎると、ふきとりが難しくなります。
- 保管する棚は、できれば木製のものがお勧めです
ワイングラスを拭くときは、引き足ではなくカップ部を持ちます
引き足を持つときはこの写真のようにカップ部に指をホールドして
カップと引き足にひねりの力が加わらないようにします