カテゴリー別アーカイブ: 7.行事・イベント

ありがとうの日

今日は39(サンキュー)でありがとうの日

ありがとうがたくさんすぎて、何をどうお礼していいのかわからないほど、多くに支えられています。その中で、ある大変お世話になっている方に、どういうお返しができるのか伺ってみました。

直接伺うのもどうかとは思いましたが、ギフトのお仕事をしているうえで、「貰う人」「贈る人」のそれぞれの気持ちをしりたくて、いろんな人に聞いているうちに、聞かないでおこうという壁が全くなくなっていたようです。

話は戻ります。
今回はギフトではなくお世話になっていることでなのですが、一番のお返しは、自分が世話をしたことが良い結果になることだと。
師匠へのお返しが、教わったことを実践して成果を出すのと同じですね。それにもう一つ付け加えで、その結果で他の人へ利が回るようにすること。利他を循環させるわけですから、社会がどんどん良くなってくるのですよね。

反面で、お世話になりっぱなしだと卑屈になっていると自利のみ。いくら自分で悟ろうと思っても循環はしないので、お返しもできなくなるということです。

言葉で書けば、なんだそんなことかと理解しているように思っても、自分がその立場になると、正常な判断がしづらくなります。そんなときに自分の立ち位置を客観視さえてくれるお師匠さんやコーチの存在はありがたいものです。

で、ギフトも同じ。
贈る人は、もちろんギフトなので喜んでもらいたいのだけれど、その先にかけてる思いがあるということ。それは、相手との関係性だったり、送るシチュエーションによっても違うから、これと言えるものではなく、だからこそ、その部分を引き出せたらなと思ってます。

ちょうど、そんな思いを伺ったばかりなので、またシェア出来ればうれしいです♡

499/1000

行事いろいろ~端午の節句準備

大寒に向け寒さ厳しくなってますが、昨日はほんの少しだけ緩やかなお天気でした。今日は晴れとのこと。どんと焼きをされるところも多いようなので良かったです(^^) 昔は家の庭でどんと焼きをしていたところが多数ありました。今はそんなことをしようものなら警察に通報されますし、消防法や条例などがあるのでNGです。

どんと焼き(左義長)は、全国各地で明日14日以降も開催するところがあるようです。
全国の左義長・どんと焼き一覧

1月は昔ながらの行事が多いですね。後世につないでいけるのはすばらしいことです。そんな残したい行事の一つに五節句があり、そのうちの桃の節句と端午の節句は今頃から準備を始められてらっしゃいます。節句人形や兜など子供の健やかな成長を願う一生ものなので時間をかけて慎重になるのもわかります。

アトリエピジョンではガラスに彫ることが専門なので、人形を製作することは出来ないのですが、ガラスのオブジェに人形や兜を彫っています。昨今は本当に多種多様化したお飾りが多いです。全体的にはコンパクトになったものが多いように思います。

以前ご依頼いただいた内飾りとなる兜の一点ものです


下部のほうにはお名前と節供記念の文言及び日付などを彫ってます

こちらは伊達政宗公のもの

オーダーメイドでデザインより1点ものでご検討される場合は、お早めにご相談くださいね
お問い合わせ

五節句(五節供)

節句は季節の節目に、無病息災、立身出世などを願い特別な食物をいただいて邪気祓いなどを行う行事で、江戸幕府が公的な行事として定めたものが今でも受けつかれています。

  • 人日(じんじつ)の節句 ― 1月7日、正月行事の一つで七草粥をいただいて邪気を祓い無病息災を願う
  • 上巳の節句[桃の節句] ― 3月3日、女の子の誕生を祝い健やかなを願う
  • 端午の節句 ― 5月5日、男の子の誕生を祝い、健やかな成長と立身出世を願う
  • 七夕(しちせき)の節句 ― 7月7日、裁縫や書道の上達を願い素麺をいただいたり、短冊に願いを込めて笹に飾る
  • 重陽の節句 ― 9月9日、宮中でや寺院などで菊を鑑賞する行事が行われている。長寿を祝う

445/1000

鏡開き

今日は鏡開きの日ですね。昔ながらの鏡餅を結構な力を入れながら開いている方もいらっしゃいました。小袋に入った子餅を入れた鏡餅型のプラスチックでできた簡易な鏡餅セットだと鏡開きの行事も味気ないものかもしれません。

お正月行事は、新しい年の神様(年神様)を家へお迎えし祀るための行事。鏡餅は神様へささげるものであり神様の依り代となるところです。年神様を、お迎えしおもてなししお送りした後、家長が家人や子供たちに鏡開きをし分けます。その歳(年)の神様の魂(玉)=お年玉で、お雑煮にして神様の魂をいただいていたのです。お年玉は元々はお餅だったのです。

鏡餅の円形は家庭円満を、重ねた餅は大小2段で月と太陽(陰と陽)を表し、1年を重ねるという意味合いがあるとされています。また鏡開きの「開く」は末広がりを意味します。この鏡餅を開くとき刃物は使いません。もともと武家で具足餅を下げて汁(雑煮)にしたのが一般化したとされており、刃物を使うのは武家にとって切腹を連想させるので手や木鎚を使って分けるのです。

 

上から、
橙(勾玉)
串柿(剣)
鏡餅(鏡)

 

天孫降臨の際に天照大神から授かった三種の神器(勾玉、鏡、剣)を表してます。「鏡」は心の中を映し出す鏡。「勾玉」には心の落ち着く場所を指し示す霊力があり 、「剣」は邪念や魔物から護ってくれる守り刀であり、人生を切り開く武器でもあります。

尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)
八咫(やたのかがみ)
天叢雲(あめのむらくものつるぎ)

 

 

443/1000

お年賀を贈るのは松の内(1/7)までです。喪中はどうする

あっという間に3が日が過ぎ、明日は小寒
そして、明後日の7日で※1へ)が取れます。

お正月行事はたくさんあって、多くが松の内にする必要があります。新年のご挨拶「お年賀」もその一つ。年賀状でのご挨拶やお年賀の品を持参して挨拶に伺ったりします。
忙しい現代人ですから訪問は先方との日程が付かずのうちに松が明ける時期になってしまうかもしれません。出来れば松の内にお届けしたいものですが、もし過ぎた場合は、「お年賀」としてではなく、「寒中見舞い」としてお届けします。

寒中お見舞い=喪中では?という質問がありましたが、喪中には新年を祝う年賀はしませんので、文字通り寒さ厳しい中での先方を気遣うご挨拶をします。年賀状とは別物のご挨拶なので、寒中見舞いだからと言って喪中とは限らないのです。ちなみに、寒中見舞いの期間は、小寒(2019年は1月6日)~立春(2月4日)。

松の内(門松を飾る期間をいいます)
平安時代ごろより「松は歳神様を家に迎え入れるための依り代(家の中では鏡餅が神様の依り代となります)」として、新年に門松を飾られるようになったのが由来で現代でも受け継がれています。門松を飾る期間は松迎えの12月13日から1月7日まで(関西では一部の地域が1月15日まで)となります。

.

ということで、お年賀として送る時期は、お正月期間(松の明ける7日)まで。
お正月は三が日だけではなく、松の内7日間が正式です(^^)

贈る時期 名称 のし表書き 時期:その他
~1/7(1/15) 年賀 御年賀 松の内:1/1~1/7(関西は1/15)
喪中は避けます
1/5,6(小寒)~
2/3,4(立春)
寒中 寒中御見舞 松の内にお送りできなかった場合
喪中はこの時期に
2/3,4(立春)~ 余寒御見舞

437/1000

Happy New Year の前にAをつけるのつけないの?

まずは、東洋経済(ONLINE)さん記事から
年賀状の「A Happy New Year」は実は誤りだ -多くの人がやりがちなミスと理由を考える-

一般的に使われているものでも、間違いはあるものです。それに思い込みも入れると、結構な恥ずかしい間違いをしでかします。この記事を読むまで、全く疑いもしませんでした。英語が得意ではないので学生のころのように覚えたての英語で挨拶をするということはないものの、既印刷のはがきに A 付きの「Happy New Year」はがきを購入しておりました。

12月に入ってクリスマス前までにお届け分のご注文いただいた方には、そのはがきを同梱しております(^_^;) 英語、何年勉強しててもまだまだです。がんばります

記事を読まれていない方にちょっとだけ要約

○ Happy New Year ✕ A happy New Year.
■ Happy birthdayを誤って A happy birthday! と言う日本人はほとんどいないのに、新年のあいさつにだけ Aをつけてしまうのはなぜ?
■ ♪ I wish you a merry Christmas and a happy New Year♪ の歌が原因?
I wish you a happy New Year.  ✕ I wish you happy New Year.
A happy New Year to you all.  year のあとにto you がつくとA happy~がOK
■ その他、「大変お世話になりました」や 「今年もよろしく」の英語表現など

427/1000

Merry Christmas! クリスマス祭事の元?

Merry Christmas!
皆様、どうぞ素敵な時を

今年は例年に比べ、クリスマスモードが薄い?そうですね
全くクリスマスモードではない私は、そのことさえ勘付いておりませんでした(^_^;)
キリスト教徒ではなくても、家族が笑顔で集っているのを見ると良いイベントだと思ってました。その昔はケーキがバターケーキしかなくって、脂っこい鳥肉もだめだった子供時代、クリスマス料理の楽しみはあまりありませんでしたが(笑)

さて、そのクリスマス、キリスト教が公認される以前のローマ帝国ではミトラ教(太陽神ミトラスを主神とするの)が信仰されており、このミトラ教の祭事をキリスト教が取り込んだとする説があるようです。今ではすっかりキリストの降誕祭として定着しているクリスマスも、日本ではまた独自の路線(商戦色が強いかな・・・)をとって定着しています。

今年のクリスマスモードは弱くとも、みんなが笑顔でHappyな時間が過ごせるのなら、私は大いにお祝いしたいと思います

ビールが跳ねかえって幸運を呼ぶブーツグラス

426/1000

クライアントさんへのクリスマスメッセージ

May you have wonderful Christmas this year. We wish that all of your dreams come true.

Thanks for your goodwill and loyalty in 2018. We look forward to meeting you next year. Have a great holiday season and lets hope for better year coming ahead of us.

Thank you for your partnership. Looking forward to keeping things rolling in 2019.

Thanks for your invaluable partnership throughout the past year, and best wishes for a bright and happy new year.

We had a successful year where we achieved various milestones. This would not have been possible without your valued support and contribution.

We have shared moments to make this community live in a better world by our business. Our business goals have made us prosper together.
Wish you a happy holiday season and a successful new year.

All of us here know how important you are for us, so we cordially greet you. Merry Christmas.

We wish to have many more successful milestones with you in the coming new year. Wishing you a Merry Christmas and a wonderful new year.

A very high values thaks to you for showing full faith in us. We value our relationship and strive to strengthen our bond more in the coming new year.

Thaks so much for a productive year. May you holiday season be all wraypped up with cheer and filled with celebration for the new Year.

May the peace and blessings of Christmas be yours; and may the coming year be filled with happiness.

May the holiday spirit be with you and throughout the New year.

We had a great year doing business together. Lets hope the coming year provers to be more rewarding for both the teams. We all wish a happy holiday and Merry Christmas.

日本語訳なしです。ごめんなさい。

翻訳サイト:Weblio翻訳
機械翻訳以外に有料(1語10円~)で翻訳依頼もできるようです

418/1000

ダズンローズデー -12月12日-贈ると幸せになれる

今日12月12日は「ダズンローズデー」です。ブライダルファッションの第一人者である桂由美さんと内田和子さんで提唱された記念日で、12本のバラを愛のあかしとして恋人にプレゼントします。欧米では12本のバラの花束を恋人に贈ると幸せになれるという習慣があるとのこと。ダズンは1ダースという意味ですね

12本のバラはそれぞれ、感謝・誠実・幸福・信頼・希望・愛情・情熱・真実・尊敬・栄光・努力・永遠を表現しています。感謝が一番にくるって素敵ですね。

ちなみに、バラ1本だけだと「あなたに一目惚れしました」「あなたしかいない」の意味。2本なら「二人の愛」99本は「永遠の愛」。100万本のバラという歌があったけど、100万本だとどういう意味になるのでしょうか?

3本は「愛してる」のサイン。あれ、これも歌の歌詞ですよね


ウェルカムボードぶ~け ばら ガラス彫刻工芸作家 ゆかい

413/1000

還暦は人生の大きな節目

2025年4月からの65歳までの継続雇用完全義務化に向けて、定年を延長したり再雇用される会社が増えてきました。実際、60歳を迎えられた周りの方を見ると、元気でまだまだ現役感がいっぱい。とても定年という感じはしません。見た目も若く、年寄りのイメージからほど遠いですよね

80年代ごろまでは55歳が定年だったのがうそのよう。しかし、人生50年といわれた医学の発達していなかった時代があり、そのころの還暦60歳は長寿と言われていたのです。60歳は、人生を一巡(十干十二支で一巡)する節目。一つの区切りを迎え、盛大にお祝いし厄除けしたいものです。

60年は干支が一巡したもの
本来『干支』とは、十干十二支の組み合わせの甲子(きのえね)から始まり、癸亥(みずのとい)までの60年をさしており、生まれ年から60年たつと同じ干支に戻ることから、人生60年を一巡という意味で「還暦」といいます。

■ 赤いちゃんちゃんこ
干支を一巡し赤ちゃんに戻るということと、節目の厄除けから厄除け色である赤いちゃんちゃんこを切るのが還暦のお祝い行事でした。最近では、赤いちゃんちゃんこはあまり見られなくなってきましたが、その代わりにお祝い品で赤いものを贈るように提案されるところがますます増えてます。
少しばかり恥ずかしいけど、人生に一度だから赤いちゃんちゃんこ着てお祝いしてもらいたいというお話をされてた方もいらっしゃいました(^^)

100人いれば100通りのお祝いがあり。喜んでもらえるのが一番ですね。
アトリエピジョンからは、赤い切子グラスに文字入れでお祝いのご提案です


第二の人生を「きらり」と輝くものにの願いを込めて


底に文字入れ
切子グラス「きらり」

269/1000

6月30日、夏越の大祓

1年もちょうど折り返しの日となりました。
今日、この日は、半年の間にため込んだ罪・穢れを祓い清めるため、大祓の神事が各地で行われています。大祓は6月30日の「夏越」と12月にある「年越」の年2回。罪は本来の自分の心をくもらせたり惑わせ、穢れは病気や異常食などで神様から頂いた気や体を不浄にし枯らしてしまうもの。

人形の形代に自分の罪穢れを移し清めてもらい、夏越には茅の輪くぐりで罪穢れを祓い無病息災を祈ります。また、京都では夏越の日には水無月を食べて邪気祓いをする習慣もあります。この大祓の行事で身も心も清め、本来の姿に立ち返るのですね。

身も心も清めるには、神様頼みだけではなく、身体のデトックスやお風呂に入ったり、大掃除をします。また、日頃の恩返しをしたり、お世話になった方へのお礼を伝えるなどで、心も清らかにするとよいのだそうです。

 
伝統ある大祓の神事は、さかのぼると平安時代から。そしてもっとさかのぼると、禊と祓いはけがれたら祓うといった随時祓い。大祓でなくとも、日々罪穢れを感じたら、心身ともに清めて必要であればお祓いすればよいのでしょうね

「水無月」三角形の白い外郎は暑気払いの氷、そして上の小豆は厄除け

248/1000