タグ別アーカイブ: 周年記念

周年記念のお祝いのアイデア

取引先やお世話になったお店の周年や創業記念の贈答品として、お花やちょっとした文言を入れた記念品などは、人気が高いアイテムですね。


無難ではあるけれども、他と重ならないもの先様にとって思い入れのある記念品にしたいなど、より喜ばれる記念品としておすすめの彫刻(または印刷など)をご紹介

それが創業時の記念となる写真を入れることです。
とても多いのが創業当初の建物の写真です。

創立数十周年となれば、建物も変わっている可能性が高いので、とても喜ばれるようです。

お写真なので、印刷やレーザー加工になります
例えば100周年とかになると創業当時のお写真自体が画質が荒いものしか残っていないなどもありますが、写真の復元も可能です。

お取引先の壮大なイベントに記念に残る贈り物を☆

25周年記念のお祝いに創業当時の写真入り


クリスタル盾 【ガレナ】

.

「開業、創業、創立、設立」周年のお祝いにつかう言葉

ご質問から

Q:知り合いの事業所の10周年のお祝いで贈るときののしは、開業10周年となりますか?

A:開業とは、新しく事業を始める時に使われる言葉ですので、問題ないかと思いますが、何かリリースされている印刷物(10周年の案内など)やHPの記事などで記載されている言葉をご確認いただくことをお勧めします。「開業」を入れないときは、「お祝い」や「祝 10周年」なども使えます。

似た言葉で、意味合いや日付まで変わってくるものがあります。
下記ご参考ください

創業日:新しく事業を始めた日
創立日:初めて組織や機関を立ち上げた日
設立日:商業・法人登記をした日
開業日:お店を開いた日、または「開業届け」を出した日

.

● 創業

新しく事業を始めることを言います。個人だけでなく組織や機関を作って事業を始めることも含み、会社が登記しているかは関係ありません。個人・法人のいずれも新しく事業を始めることを「創業」といいます。
創業時に合わせて登記をしていれば、創業日と設立日が同じになります
.

● 創設

はじめて組織や機関、施設、制度などを作り出すことを言います。
.

● 創立

はじめて組織や機関を立ち上げて事業を開始することをいいます。創立は組織を作っても登記や開業届けは必要がないので、会社だけでなく学校や団体にも使われます。創業が事業を始めることに対して、創立は組織や機関が存在しますので、会社組織のない個人事業主は創立は使いません。
.

● 設立

新しく組織・施設・制度などをつくることで、「商業・法人を登記すること」を意味します。事業の内容には関係なく、会社などの組織・法人を作り、法務局へ登記します。その登記申請をした日が、会社の設立日となります。「株式会社」「合同会社」「一般社団法人」「一般財団法人」「NPO法人」などがあります。設立以前に創業をしている会社もあるため、創業と設立の確認は必要となります。
なお、すでにある組織内で、新事業を立ち上げたり子会社を作る場合は、設立にあたりません
.

● 開業

新しく事業や商売を始める時に使われる言葉。個人事業主が、新しい事業や飲食店や美容室などお店を始める時に使います。病院やクリニックも開業を使うことがあります。開業は「開業届け」を税務署に提出することから言われることもあって、創業と時期が違う場合があります。

.

.

1周年、2周年を★で表現(デザイン案)

周年記念のお祝いとして、毎年ご依頼いただく際に年数だけを変える方や、デザインにアレンジを入れたものをご入稿いただく方など様々です。

写真は周年を★を追加するという事例です
掲載させていただける事例写真がなく、12年前のものになります。
堺市の形状をラベル枠にして1周年には★1つ、2周年に★2つ

例えば、20周年にロゴを20個といったものや、10th Anniversary の文字の周りに取り扱っているキャラクターを10個彫刻といった事例など様々です。

345/1000