夏だより-夏の土用のころには-≪知っ得ギフト≫

夏だより


夏の土用


中国五行思想の木(春)・火(夏)・土・金(秋)・水(冬)の「土」に当たる時期。本来は各季節の終わりの18日間を土用としてました。「土」には『土に還す』とか『命を育成する』という意味があるそうで、新しい季節へと交代させるはたらきがあるそうです。

ところで、土用入り後の丑の日。 この日は、災難を受けやすい日で、牛の方角(北)の守護神が黒い玄武(これも五行思想)であることから黒い食べ物を食べるとよいとされてきました。また、丑の日だからなのでしょうか『う』のつく食べ物を食べると病気ならないなどの言い伝えもあります。 真偽は定かではないものの、今は土用の丑の日にうなぎを食べてせいをつける習慣がありますね。

うなぎとまでは行かなくても、今流行の黒焼きの食品(デトックス効果あり)を夏のご挨拶として贈るのもいいかも。(ちなみにお中元が1回だけという場合には、お中元代わりに『夏だより』としてみるといいですね)


お中元について≪知っ得ギフト≫
お中元特集≫








1月~4月の行事

お年賀・新年のご挨拶
成人祝い
桃の節句
退職祝い、定年退職祝い
入園、入学祝い
就職祝い
5月~8月の行事

端午の節句
母の日
父の日
お中元
七夕(サマーバレンタインデー)
9月から12月

メンズバレンタインデー
敬老の日
七五三
お歳暮

冠婚葬祭、他お祝いに関するマナー&豆知識
結婚祝い
結婚記念日
サムシングフォー
結婚内祝
出産祝い
長寿の祝(還暦・喜寿他)
夏だより(夏の土用ごろに)
熨斗について
上司への贈り物
お見舞い